記事詳細

6月6日補聴器の日 記念キャンペーン(終了しました)

オーダーメイド補聴器 試聴キャンペーン
(2023年6月30日まで)

オーダーメイド補聴器を試してみませんか?

実際の耳の形に合わせて作製した補聴器で2週間の試聴体験が無料でできます。

◉対象:リオネットシリーズの耳あな型

◉期間:6月6日(火)から6月30日(金)まで

試聴後は…

①あまり効果がなかった方

ご返却ください。 料金は一切かかりません

②「聞こえがいいのでもう少し体験したい方

2週間再延長できます。音質の調整も行えます。

③気に入ったのでこのまま購入したい方

購入手続きをご案内します。そのまま継続でご使用いただき、さらに聞き取れるよう調整を続けます。

オーダーメイド補聴器 3つの安心

1, マスクを外すときにも落とさずに安心です!

2, スポーツでも外れにくいので安心です!

3, おでかけも気付かれずに楽しみが広がります!

動画「オーダーメイド補聴器ができるまで」

[耳より情報👂] 補聴器購入者が医療費控除を受けるため

診療情報提供書をご存知ですか?

平成30年度から「補聴器適合に関する診療情報提供書(2018)」の活用により、医療費控除を受けられることが厚生労働省、財務省によって承認されました。その手順は以下の通りです。

①難聴患者は、まず補聴器相談医を受診し、必要な問診・検査を受ける。

②補聴器相談医は「補聴器適合に関する診療情報提供書(2018)」に必要な事項を記入し、患者に手渡す。

③患者は補聴器販売店に行き、「補聴器適合に関する診療情報提供書(2018)」を提出し、試用の後、補聴器を購入する。

④患者は「補聴器適合に関する診療情報提供書(2018)」の写しと補聴器の領収書を受け取り、当該年度の確定申告における医療費控除対象として申請し、保存する。(税務署から求めがあった場合は、これを提出する。)

日本耳鼻咽喉科頭頸部外科学会HPより引用

ご予約・ご相談は

PAGE TOP ▲