補聴器の紛失について
万が一、大切な補聴器を失くしてしまったら…。
いつもと違う行動をとったり、最近では「マスク」の紐に引っかかり知らぬ間に落としてしまうことなどがあり、使い慣れてきた頃に注意が必要です。
補聴器紛失時の対処や保証についてごあんないします。
まずは落ち着いて当日の行動を思い出しましょう
ご自宅で失くした(見失った)場合は、落ち着いてその日の行動を思い出してください。
ご自宅での紛失の場合はほどんどの場合、しまい込みや無意識で外したところから数日から2週間ほどで発見されます。当日着ていた服のポケットや保管ケース・乾燥ケースの中などをよく確認しましょう。
失くされたその日に販売店にお電話され「困った!どうしよう?」という場合がよくあるのですが、気が動転され焦ってしまっている場合や、見つからないと決め込んで再注文などされますと、完成後に見つかる場合などがありますので気をつけましょう。
警察署への届け出をしましょう
外出先でなくされたことが確かな場合は最寄りの警察へ「遺失物」の届け出を行いましょう。保管されている場合もあり、後述する保証制度を利用する際にも必要な手続きとなります。
販売店にご相談ください
残念ながら見つからないときは、販売店にご相談ください。買い替えや保証についてご案内させていただきます。
販売店での対応
- ⦿一定期間(最長1ヶ月)試聴器での貸出をいたします(無償)。
- ⦿お使いの補聴器に「紛失保証」が付帯している場合は、その制度を利用いただき同一製品を再提供させていただきます。
- ⦿失くされた補聴器が1年以内の製品の場合、紛失特別価格で再提供させていただきます。(当店ご購入の機種に限らせていただきます。また。リモコンやモールド類は対象外となります。)
メーカーごとの保証について
リオネット補聴器
リオネットシリーズ「マキシエンス(AA)」に紛失保証が1年付帯しています。
シグニア補聴器
Signia 7X・5X・7Nx・5Nxに紛失保証2年が付帯しています。
Signia 3X・7Px・5Pxに紛失保証1年が付帯しています。
オーティコン補聴器
販売店独自の保証で対応します。
販売店独自の保証
紛失保証の無い補聴器の場合
補聴器購入後1年以内に紛失された場合、30%引きの紛失特別価格で再提供します。(自立支援法補聴器を除く)
オーティコン補聴器の場合は
保証期間内であれば所定の手続きで100%(販売価格20万円以上/1台)、または50%(販売価格20万円未満/1台)の保証で再購入できます。(自立支援法補聴器を除く)
まとめ
補聴器の紛失は残念ながら年々件数が増えています。
高齢者の増加や物忘れ・認知症との関係ももちろんですが、デイサービスや慣れない入院先での使用など、普段の生活とは違う環境での補聴器の紛失はどなた様でも可能があります。
注意としては
- ⦿できるだけ決まった場所・保管用ケースにしまう。
- ⦿マスク・メガネを外すときには注意する
- ⦿普段からあまり外さずに、一日を通して補聴器を装用することに慣れる…等が重要です。
また、最新の補聴器にはご自身のスマートフォンと連動して『補聴器を探す』という機能があります。
これは補聴器とスマートフォンが常にBluetoothなどの無線で通信していて、補聴器から離れるとその電波が途切れ、位置情報がスマートフォンのアプリ上で示されるという大変便利な機能があります。